AI開発の費用相場は?費用の内訳とコスト削減方法を解説

AI開発 費用

AIシステム開発は、多くのプロセスを踏んだ上で数百万円〜数千万円程度の費用を必要とします。

具体的な費用相場はプロセスごとによって異なっており、ヒアリングの段階で実現性の高い予算案を策定しておくことが重要です。

本記事では、AI開発にかかる費用相場だけでなく、優良なAI開発会社の選定方法まで解説しています。最後まで、是非ご覧ください。

目次

AI開発の費用相場

AI開発のプロセスは、クライアントのニーズを満たすための調査から始まりますが、費用相場は工程ごとに異なります。

ここからは、以下のAl開発の工程ごとにかかる費用相場についてご説明いたします。

工程費用相場
ヒアリング要お見積もり
コンサルティング40万円〜200万円
AI化の検証(PoC)200万円〜700万円
プロトタイプ作成100万円〜1000万円
Aモデル開発160万円×人月×関与人数
システム開発100万円×人月×関与人数
運用条件や環境による

ヒアリング

AI開発におけるヒアリングは、プロジェクトの要件や意義を正確に理解し、最適なソリューションを設計するために行われます。

このヒアリングとは、現状の要件の確認のみを行うなどの特性から、費用が発生することはあまりありません。

現状要件の確認において特に重要となる項目は、目的の明確化や技術的要件の確認などです。

実行するプロジェクトによって、何の問題を解決するのか、どのような成果が期待されているのかを理解し、プロジェクトに影響を受ける全ての利害関係者を特定します。併せて、必要な技術スタックやインフラストラクチャーの詳細についても、確認を行う流れです。

大まかな開発予算やタイムラインの設定も、ここで可能となっています。具体的なKPI(重要業績評価指標)まで設定し、プロジェクト成功時の具体的な効果測定方法について合意を行いましょう。

コンサルティング

ヒアリングや見積もりを経て、発注が決定した場合、具体的な用件の確認に続いて、開発会社側から要件定義や仕様書の作成などのコンサルティングが行われます。

全体の設計を行うにあたって必要な情報を、具体的な仕様書として、ドキュメントへまとめるプロセスです。

これらの要件定義書や仕様書の作成には、多くの費用と人員コストがかかるため、40万円〜200万円程度の費用が発生します。

費用に大きな開きが発生する理由は、開発期間や工数、AIの種類や機能、エンジニアのスキルレベルと人数などがプロジェクトによって大きく異なるためです。プロジェクトが大きければ大きいほど、開発にかかる費用は多くかかってきます。

AI開発に関する専門家がプロジェクトの技術的なアドバイスや戦略的な提案を行ってくれるため、価値のある投資として実行できます。

AI化の検証(PoC)

費用相場は200万円〜700万円程度が一般的です。

AI可能性検証では、構想段階において提案がなされたAI技術の実現可能性について検証していきます。

プロトタイプ作成においても、AIモデルの実装の可能性について検証する余地がありますが、この段階ではそれよりも前の技術的なテストやプロトタイプの作成が含まれます。

AI検証段階で成功すれば、プロトタイプ作成やAIモデルの本番開発の成功可能性が高まり、安定した開発が可能となるでしょう。

プロトタイプ作成

プロトタイプ作成にかかる費用相場は、100万円〜1000万円程度です。

プロトタイプはプロダクトの「試作品」のことであり、作成依頼が発注者に行われることにより、開発しようとしているプロジェクトに相違がなかったかや、プロジェクトの技術的要件に問題がないか等が確認されます。

リリース前段階のユーザーテストも可能で、より早期の段階において、ユーザー視点のフィードバックを受けられます。開発側の視点だけでは気付けない課題も発見でき、よりユーザーニーズに沿ったプロダクトへとブラッシュアップできるでしょう。

プロジェクトの実現可能性を高めるためのより重要なプロセスであり、ユーザー認知度の向上にも繋がるため、本プロセスを考慮した継続的な支援が重要となっています。

AIモデル開発

プロトタイプの作成や検証が完了したら、具体的なAIモデル開発やシステム開発を実行します。

AIモデル開発にかかるコストは「160万円×人月×関与人数」がおよその相場です。プロジェクトの大きさや規模により費用が異なってくるため、見積もり段階での確認を欠かさないようにしましょう。

AIモデル開発は、有効的なデータを集める・アノテーション作業・AIモデルの構築・精度の改善を繰り返す、4つの段階を経て行われます。

成功事例となるAIモデルは、中古市場における売却額予測システムや製品検査システム、駐車場の出庫待ち時間予測システムなど、様々です。

システム開発

システム開発の費用相場は「100万円×人月×関与人員数」がおよその相場です。

AIモデルはあくまでも、AIシステムの一部の構成要素に過ぎません。設定された目的に沿って、インプットされたデータの処理を行い、何らかのアウトプットをするコンポーネントとして機能します。

具体的なシステムとしては、AIモデルの開発を行い、一連の開発で得られたモデルをシステムの一部として組み込むイメージです。

具体的には学習用データや推論用データのなどのデータを用意し、出来上がったAIモデルに読み取らせて、外観検査の合否を判定させます。

これら一連のAIモデルの実証実験なども全体の開発工程に含まれており、運用のプロセスと併せてAIモデルのチューニングを進めていきます。

運用

開発したAIの導入を行います。システムを安定的に稼働させるための保守や、最新データの学習など、モデル制度の改善を必要に応じて行うプロセスです。

運用フェーズまでサポートが必要かどうかは、開発するシステムのジャンルによっても異なるため、開発会社により状況を考慮したプランが提供されます。

また、費用も条件等によって、大きく異なってくるため、具体的な相場は決まっていないため、上記の保守運用に必要な環境について考慮します。

AI開発種類別の費用相場

AI開発においては、AIのチャットボット・音声認識システム・需要予測システム・AI外観検査システムの4つの種類に分かれています。

ここからは、4つの種類のAI開発の費用相場について、詳しく解説します。

AIのチャットボット

AIのチャットボット開発にかかる費用について、AI開発会社B社の例を具体的に見ていきましょう。

具体的な相場は、以下の通りです。

初期開発一人月あたりランニングコスト(月額)
230万円~32万円〜

B社では、AIチャットボットの開発にパッケージ型SaaSを合わせて導入することが可能です。

費用的な観点から、AI開発が断念される場合は、SaaSの導入も検討候補としてあがります。

パッケージ型SaaSの場合、発生する費用は以下の通りとなります。

項目AIライトオートAIAIチャットボット
年契約50,000円/月80,000円~/月150,000円/月
月契約54,000円/月88,000円~/月170,000円/月

チャットボットが有人チャット対応も可能かどうかや、AIのみのチャットボットであるかによっても、費用相場が異なってきます。

B社のチャットボットにかかる費用相場は、以下の通りです。

項目初期費用月額基本料
有人チャットボット「MOBI BOT」30万円~15万円~
AIチャットボット「SELFBOT」20万円~20万円~

音声認識システム

AI開発会社B社では、音声認識システムのAI開発やSaaS導入のサポートを行っています。

AI開発を行った場合の費用相場は、100万円から数百万円程度で一連の開発には、企業独自の専門用語や業界用語の認識などの一定の工数がかかる仕組みです。

SaaSを導入する場合は、具体的な料金プランとして展開されています。

sandiAI社のSaaS導入を伴う音声認識のサービス提供としては、コンタクトセンター向けの応対支援サービス「Ai Dig」(https://sandi.jp/sandiai/solution/aidig)があります。

提供パック発生費用
2ヶ月検証パッケージ150万円〜
【本番導入】初期費用30万円
【本番導入】月額費用40万円

また、SaaS導入の一環として同様にRimo合同会社が展開している議事録作成のAIサービス「Rimo Voice」(https://rimo.app/about/voice)を導入する際の費用は以下の通りです。

項目トライアルライトベーシック
月額3万円6万円12万円
記録時間10時間20時間45時間

需要予測システム

需要予測システムについても、プロジェクト内容や要件によって費用が大きく異なります。

一般的に需要予測に関するシステムは、音声認識や画像認識などの、その他のAIシステムよりも学習させる内容が多くなる上、独自の設計が必要となるため、費用が高額になりやすいです。

需要予測システムを全体で開発する場合、最低でも300万円は必要となるでしょう。内容によっては、1000万円を超える場合もあります。

相場としては、300万円から800万円前後となります。

AI外観検査システム

画像認識技術などを用いたAI外観検査システムは、全体で数百万円程度の費用がかかります。

具体的には、3人月相当で500万円程度となることが一般的です。

ここでは、画像認識AI専門のITシステム開発を行うC社の例をご紹介します。

画像認識AIの開発プラン費用は、以下の通りです。

項目費用
プログラム開発160万円/人月
初回プロトタイプの開発500万円
保守運用サービス10万円/月

AI開発の費用を左右するポイント

AI開発の費用を抑えながらも、開発を成功させるポイントは、開発期間と工数・AIの種類と機能・エンジニアの技術力です。

ここからは、上記3つのポイントについて、詳しく解説します。

開発期間と工数

AI開発の期間や工数は、全体にかかる費用を見極めるポイントとして重視すべきです。

工数とは、特定の作業を行うのに必要な人数と時間のことであり、一般的に見積もりは、工数の単位で記載されることが多くなっています。

また、一般的なAI開発プロジェクトに係る期間は、数ヶ月から数半年程度となっています。大規模なプロジェクトでは、数年かかることもあるため、従来よりも開発期間を短縮できないかについても焦点を当て、担当者と議論していきましょう。

開発期間を短縮することによって、開発にかかる費用まで従来の半分程度に抑えられた事例もあります。

AIの種類と機能

開発するAIは、種類や機能によって費用の相場や種類が大きく異なるため、見積もり時の確認が重要です。

例えば、AIの学習方式にしても、機械学習型(マシンラーニング)や深層学習型(ディープラーニング)で異なり、採用方式によっては費用で大きな差が発生します。

AI分野はジャンルが多岐にわたるため、幅広い分野での受注実績が豊富なAI開発会社の選定が必須と言えるでしょう。

エンジニアの技術力

AI開発を成功させるには、優秀なエンジニアへの依頼がカギとなります。

優秀なエンジニアにも、専門知識が豊富で技術力が高い・コミュニケーション能力や課題解決能力が高いなどの特徴があります。

これらの基礎能力に加えて、自社との開発ニーズとどれほどマッチしているかも重要な要素です。

エンジニアのスキルを見極めるための質問がいくつかあるので、事前に確認し、担当者やエンジニアの方に投げかけてみましょう。

以下は、エンジニアのスキルを見極める質問の一例です。

  • 使用したことのある言語やツールを教えてください
  • 経験のあるポジションや業務は何ですか?
  • 外部折衝の経験はありますか?
  • 最近勉強していることや、興味のある技術はありますか?

AI開発で失敗しないためのポイント

Al開発で失敗しないためのポイントは、「開発の目的を明確にする」「開発工程のすべてを丸投げにしない」「予算を決めて活動する」の3つです。

ここからは、上記3つのポイントについて詳しく解説します。

目的を明確にする

一連のプロジェクトの目的がAI導入ではなく、AI導入による目標の達成であることを念頭に置くことは非常に重要です。

最終目標を「AI導入」に特化してしまうと、本来の企業ゴールがないがしろになり、導入したAIシステムの品質や持続可能性も失われてしまいます。

あくまでも最終目標に沿った手段として、AI導入を検討するのが望ましいです。

すべて丸投げにしない

開発工程などを全て丸投げにしてしまうと、具体的にどのようなプロセスで物事が進行しているのか、全く分からなくなってしまいます。

組織において、作業の進捗がブラックボックス化してしまう状況は、非常にリスクの伴う状況といえます。マニュアル作成やフローチャートによる業務の可視化などの基本的なブラックボックス化対策を行いましょう。この他、定期的な進捗報告を行っている開発会社を選定する・円滑なコミュニケーションを実現できる会社を選ぶなどの対策を取るようにしましょう。

予算を決める

AI開発で企画が倒れないためには、安定して費用を捻出できることが最低要件となります。このため、有効で実効性のある予算案の策定は必須と言えるでしょう。

多くの段階を経て行われるAIシステム開発は、想定外の予算が発生しがちです。

実績のある開発会社の担当者は、前に担当した会社で発生した費用の概要やどうして発生したかなどの理由を細かく把握していることが多いです。

見積書に実効性があるかどうか、様々な層の関係者との話し合いを重ねていくことが重要です。

AI開発の費用を抑えるコツ

AI開発の費用は、補助金の活用やアジャイル開発などによって抑えることができます。

ここからは、上記2つのコツについてご説明させていただきます。

補助金を活用する

2024年時点で、一般的な企業がAi導入を図る際、以下の3つの補助金を有効活用できます。

  • IT導入補助金
  • ものづくり補助金
  • 小規模事業者持続化補助金

上記の補助金の交付にあたっては、条件が複数指定されています。

AI導入やAI開発を行う中で補助金の交付を受けるには、定められた要件をクリアする必要があるため、見積もり時に担当者の方と打ち合わせておきましょう。

アジャイル型開発

アシャイル型開発とは、AI開発に必要な一連の工程をより早いスパンで繰り返し行う開発のことです。

ウォーターフロー型の開発とは異なり、工程を何度でも繰り返すことができるため、想定外の事案やリスクが発生した際でも、柔軟に開発を進めていくことができます。

まとめ

ここまで、AI開発の費用に関する概要やAI開発にかかるプロセスの詳細、AI開発の費用策定で失敗しないためのポイントについて詳しく解説しました。

AI開発の費用が想定よりもかさんでしまうと、計画自体が頓挫してしまうケースも少なくありません。

このような事態を防ぐためにも、有効な予算案の策定やAI開発技術に優れた開発会社の選定が重要となります。

本記事の内容を参考に、実効性の高いAI開発計画を進めてみてください。

目次