カスタマイズ型社内チャットボット

目次

プロジェクト概要

各企業が、自社にカスタマイズしたチャットボットを設定し、チャットボット内での会話内容からデータ分析などを行うシステムです。チャットボットによってユーザーに対して24時間精度の高い質問対応ができるようになりました。

開発の背景と課題

必要な情報が社内の情報データベースのどこに存在するかすぐにわからずに余計な時間・作業がかかってしまうという問題が存在していました。そのような問題を解決するためにクライアント様が、各企業に導入するためのチャットボットSaasを作成したいということで弊社と開発をいたしました。

開発期間

三か月での開発(予定)

機能一覧(解決)

各企業のナレッジを参照するチャットボット

各企業のナレッジを参照したチャットボット機能です。各企業のナレッジを参照することでそれぞれの企業の専用の知識を持ったチャットボットを作成できます。チャットボットであるので、24時間365日企業に関した質問対応が可能になります。

ナレッジの追加機能

企業は成長していくものであるので当然企業についてのナレッジは徐々に増加していきます。ナレッジの追加機能によって、企業の最新の情報を参照したチャットボットを作成できます。

チャットデータ分析機能

ユーザーの質問事項からデータ分析をAIによって行います。チャットデータを分析することによってどのような質問を抱えているのかの把握に役立ちます。また、データを分析することによって人間による対応が必要なエスカレーションの頻度を減らすことができ、業務の効率化が可能です。

期待される効果

  • 業務効率の向上
  • 迅速な情報アクセス
  • サポート部門の負担削減
  • 企業ナレッジの一元化

チャットボットによって従業員が社内の情報を探すために必要な時間が削減されます。ある調査によると、平均的な従業員は、社内の情報を探すために1日30分費やすとされていて、この時間をすべて削減することができます。また、社内のサポート部門への問い合わせの約60パーセントは社内ナレッジの典型的な内容であると言われており、このような問い合わせへの対応も迅速に行うことができると考えています。

開発のこだわり

ユーザーの質問事項などからデータ分析をAIが行う機能を作成しました。分析を完全カスタマイズ型にし、ほしい分析のみ実装できるようにしたことで利用しやすくしました。

目次